› すでにやる気はないんです。

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2009年12月22日

違うんだ、友よ。

こんばんわ。こずえです。




しょーもない話でも。


先日、私がLOVE&JOYをくちずさんでいた時のこと。

愛知出身の友人が顔をパァっと明るくして、一言。


「中日好きなの?!」


いえ、私はドアラが好きなだけです。








友人はきっと、LOVE&JOY=ドアラ=中日と考えたのでしょうね。

残念ながら、私は野球にはミジンコ興味ありません。
あ、微塵も興味ありません。



しかーし。




この空気。友人の明るい顔。期待されてる感。


…言えませんて。野球に興味ないなんて言えませんて。



雰囲気に負けた私は、ちっさい声で

「…うん。(目を合わせない)」



自分のうましか野郎。
お前なんかミジンコ以下だ。
この阿呆が。こんちくしょう。…etc.


もう自分を責めすぎて責めすぎて…コーヒーゼリーを食べました。



今一番心配なのは、野球観戦に誘われたらどうしようということです。
ずっと白目むいていればいいですかね。そうしますかね。



私の心もミジンコ以下。



それでは。あでゅー。
  


Posted by こずえ at 22:24Comments(0)

2009年12月21日

ねずみ。

おはようございます。こずえです。



そろそろ皆様に忘れ去られている頃かと思いまして。
「お前やる気ないだろ?」と思っていらっしゃいますか?


いやはや滅相もございません。



たぶんやる気はあるんです。



たはー。宣伝しちゃった。たはー。







…先週。
でっかいねずみに会いに行ってまいりました。




たのしすぎたー。













先週は遊びすぎたので、そろそろ本領発揮ですよ。
かかってこいやー。


それでは。あでゅー。
  


Posted by こずえ at 08:52Comments(4)日常

2009年12月17日

衝動は抑えられない。

こんにちわ。こずえです。



今日は朝から図書館に行って、そのあと授業を受けてまいりました。

そこで先生がドーナッツの話をし始めたのでございますよ。
そんな話を聞かされてしまったものですから、どうしてもドーナッツが食べたくて…。

ハイパーだいぶわざわざ三軒茶屋まで行って買ってまいりました。





「なんとかかんとか」と「なんたらかんたら」です。

嘘です。

「なんとかかんとか」と「ポンデかんたら」です。

久しぶりに食べるとおいしいですね。


微味。微味。

あ、間違えました。

美味。美味。

大変おいしかったです。





話は変わりまして。


最近ペットを飼いたいのです。
みなさんのペット様たちが愛くるしゅうてかなわんわい!なのです。

でもうちのマンションはペット禁止なので飼えないのです。
どういうことですか。生類憐れみましょうよ。

きっと、ここはとても壁が薄いので、鳴き声とか聞こえてしまうのでしょうね。
隣人なんぞ知ったこっちゃないですがね。



どのくらい薄いかって。
あーんな声やこーんな音が聞こえてしまうほど薄いのです。









何を想像してるんですか?
電話の話し声やテレビの音ですヨ。

みなさんがそんなに破廉恥かつ変態だとは思いませんでした。
がっかりです。
涙が出てきそうですヨ。




…おふざけが過ぎまして申し訳ございません。

皆様が、破廉恥かつ変態だということは、このこずえが代表して胸にしまっておきます。
ご安心くださいませ。てへ


話が脱線いたしましたが、戻るのもめんどくさいのでこれくらいにしておきましょう。



将来の最終目標はパンダを飼うことです。
中国から盗んできてくれるスパイ、募集します。


それでは。あでゅー。
  


Posted by こずえ at 15:02Comments(4)日常

2009年12月15日

私はここにいます!ここにいますよ!

おはようございます。こずえです。



気づいたら一週間もブログを書いていませんでした。
めんどくさがりな性格が出てきたようです。

ここ一週間の私は、元気でいました。
元気にひきこもっていました。あはー

ひきこもりつつも、やらなければいけない事をちょいちょい片づけたり…ひきこもったり…出かけたり…ひきこもったり…ひきこもったり…ひきこもったり…ラジバンダ…古いのでやめておきましょうか。



先日の土曜日。
あるプロジェクトのため、友人がこちらに来るということで、待ち合わせをし、3人で串揚げを食べにいきました。

自分で揚げるんですー。
お店の人が手を抜いているわけではありませんよ。

写真なんか撮る余裕もなく沢山食べました。
とっても美味でしたん。


3人のうちの1人は彼氏のライブが深夜2時からあるということなので、ここでお別れ。

ラブラブか。この野郎。
お前とは絶交だ。びえ~ん。
とりあえず恵んでください。

若いですなー。
私だったら睡魔に襲われてライブの途中で寝る自信があります。確実に。


残された2人はそのままマン喫へ。

プロジェクト遂行のためには、家へ帰るわけにはいかないのです。
ただ、私の部屋を掃除するのがめんどくさかっただけです。あはー


途中、友人にちょっかいを出しに行くも

「来んな。来んな。」

と足蹴にされ…びえ~ん。
まぁ慣れたものです。

その後も諦めずにちょっかい出してきましたよ。ええ。
隙間から覗いたり…囁いてみたり…ラジバ…みません。


結局一睡もしませんでした。
友人は私の目を盗んで寝ていたらしいです。


明るくなった頃にマン喫を出て、朝マックをして、渋谷へ。


ご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが、今モヤイ像がいないのです。
こんな感じです。文字が見えますでしょうか?






なんと!ルパンが盗んでいったのです。

さすがルパンはやることが違うなーと思っていたら、この隣に「お問い合わせは○○○まで」って書いてありました。
居所バレバレですやーん。そこ隠せしー。



そして新宿へ戻り、いよいよプロジェクト遂行でございます。

そのプロジェクトとは…これです。





ワンピース。お気づきの方もいらっしゃったでしょう。


当日に行ってもチケットが取れないことは目に見えていたので、金曜日の深夜12時から新宿バルト9のサイトにアクセスし、回線がパンクしそうなところをやっとこさ予約して手に入れました。

パソコンと2時間半格闘いたしました。
後半、白目むいていました。


開場20分前に行くと、人。人。人。
映画館でこんなの見たことがないという程に人で溢れかえっていました。

ロビーにはこんなものが。





土曜日にバルト9で行われたイベント時の、声優さんたちのサインです。
もう感動です。

みんなパシャパシャ撮っています。
そこはおばちゃんパワーで突進していきました。


ワンピース0巻ゲットいたしました。
これを読んで予習です。

そしていよいよ開演でございます。

テンション上がりまくりでわくわく。







クライマックス。

え?

何が起こったのでしょう。
クライマックス???



はい。私やらかしました。
爆睡ですの。てへっ

記憶は前半の15分くらいと、後半の10分くらいしかありません。


ですから最後の、ピーがピーしているところなんか「は?」です。

友人にそれを伝えると、私の「は?」の言い方がおもしろかったらしく、涙を流すほどに笑っています。

笑いごとじゃないんですがね。
やっちまったな自分。
くたばれ自分。

映画館で初めて寝たのがこれて…。


いいんです。過ぎたことは便器に流しましょう。
また観に来るもん。びえ~ん。


このラジバンダリーが!!!
あ、言っちゃった。


それでは。あでゅー。  


Posted by こずえ at 05:44Comments(2)日常

2009年12月08日

う、占いなんて信じないんだからねっ!

こんばんわ。こずえです。




先ほどお米を研いでいたら、手がすべって全部ぶちまけました。

本人の与り知らぬところで、ぶちまけるのがマイブームのようです。
いや十分に与ってるんですけれどもね。
そこはスルーで願いします。




ところで、わたくし占いって信じないのです。
手相占いとかもう~ん…という感じですが、星占いとか星座占いとかね。
何を根拠に…と思うわけでございます。

わたくし、雑誌の「PS」を買っているのですが、その1月号に星座占いが大きく取り上げられていまして、暇つぶしに見ていたわけです。
そこでは天使と悪魔があーだこーだ言いながら占ってくれてるんです。



そこの恋愛運。



悪魔「恋愛はボロボロ。あちこちにホツレは出ている」
天使「ホツれても繕うことはできる。早めに気づけば破れない」
悪魔「残念だが、破れるものは破れる」


本人そっちのけで言い合っております。
読んでるこっちが「まぁまぁ落ちつけよ」って気分になってきます。

二人でわたくしを取り合ってくれるなんて人生でここくらいですかね。
「私のために争うのはやめて!」と雑誌に向かってつぶやいてみました。



悪魔「はっきり言おう。この一年は失恋のオソレがある。」


そんなことはっきり言ってくれなくていいんですがね。
まだ新年も始まっていないのに、もうお先真っ暗が判明いたしました。



悪魔「長年の片思いがついに終わるかもしれない。彼氏からイキナリ別れを言いだされる。結婚の話が暗礁に乗り上げて破局してしまうかもしれない。会ったばかりのヤツに一目ぼれ、そして同時にフラれる。」


…ええとこなしじゃのぅ。



天使「皆さん、悪魔の暗示にかからないで!確かに不安定な恋愛運だけど、失恋するとは限りません。」


…はっ!暗示にかかっておりました。でもやっぱり不安定なんですね。



天使「家庭的な面をアピールするとうまくいくわよ。彼を家に招いて手料理をごちそうしてあげて。」


さっきお米をぶちまけたばっかりなんですがね。
家庭的以前の問題なんですが、どうすればいいのでしょうか?
手料理とかめんどくさいので、「米をおかずに米を食う」でもいいですか?


残念ながらここで天使と悪魔のわたくしの取り合いは終わりました。
誰かわたくしに上記の質問の答えをください。



わたくしの理想の女性像は麻生久美子さんです。








こんな女性になりたいです。
すごく家庭的な感じがしますね。
間違いなく米はぶちまけなさそうですね。

まずは整形外科に行かないとダメみたいです。ぴょり~ん。


占いなんて信じませんよ。けっ



それでは。あでゅー。
  


Posted by こずえ at 18:45Comments(6)日常

2009年12月07日

就活生の叫び。

こんばんわ。こずえです。


ちょいと今日は愚痴ってみようと思います。
見たくないよーという方はここらへんでやめておいた方がよろしいかと。




私は今大学4年生です。
教育実習も終え、内定もいただき、残すところはあと卒論だけです。


ですが、私の周りには今現在内定がもらえていない学生がたんまりいます。
ほんの少し前まで、私もその中の一人でした。


今日、友人からメールをもらい、今現在の状況を話しました。
その友人はとりあえず内定をいただいているものの、その職に就くことをためらっています。
先が見えない職種だからです。

友人は言いました。「私ってかわいそう」
それまでは結構温和な感じで話を聞いていたのですが、その言葉でプチっときてしまいまして…

「こんなこと言うのもなんだけど、あんたがかわいそうなら内定もらってない就活生はどうなるの?」


彼女の気持ちはよくわかります。
今まで自分自身に多少なりともプライドを持っていて、けれど就活という壁にぶちあたってそのプライドはズタズタになりました。
そんなものは何の役にも立たないんだと。

そんな彼女を見ていて本当につらいです。



けれど、今の状態は誰のせいにもできません。
不況のせいといったらそれまでだけれど、そんなこと言ってたって現状は何も変わらない。
自分かわいそう!と思っていたって誰が内定をくれるわけでもない。

確かに私たちの年は本当に運が悪かったと思います。
企業の方からもそう言われます。本当にかわいそうって。



じゃあ内定くれるんですか?
就職内定率は増えるんですか?

テレビを見ていても
「今年の就活生は厳しいですねー」
「頑張ってほしいですね」
「じゃあ次のニュースです…」

…は?笑

本気でお前らふざけんなよと思います。

所詮人ごとだっていうのはわかります。どうしようもできないことも頭ではわかってるんです。
でもこの怒りや不安はどうしたらいいんですか。


メディアでは沢山のニュースが騒がれていますが、ぶっちゃけそんなのどうでもいいです。
ダムがどうしたとか覚せい剤がどうしたとか…だからなんだよ。

どうにかしなくちゃいけないことはもっと他にあるんじゃないのか。
今の私たちの世代がこんな状況だったら日本の将来どうなるんですか。



内定もらったって内定取り消しっていう可能性も十分にありえる。
毎日不安で不安でしょうがないです。



だから友人が言うことも、その不安も焦りもよくわかる。


でもやっぱり行きつくところは自分次第ということ。


やむを得ずフリーターを選ぶ人、院へ進む人、就職浪人する人、私の周りにはいろんな人がいます。


でもその中で諦めずに、現状に妥協せずに頑張ったらその先には何かがあるんじゃないか。
少しでも前向きに考えようよ。


プライドを持って生きているカッコイイ彼女が好きだったから、不況なんかに惑わされずに頑張ってほしい。
愚痴っても泣いてもなんでもいいから、自分かわいそうなんて思わないでください。
内定もらってももらえなくても不安なのは同じ。みんな同じ状況なんだから。




まぁ一つ言うとするならば…
私が偉くなって養ってやるから待ってろってことです。てへ


それでは。あでゅー。
  


Posted by こずえ at 19:54Comments(8)日常

2009年12月06日

山ピーは山ピーでも山下じゃないぜ。

こんばんわ。こずえです。



山田孝之かっこいいなー。

あの変にテンション高い感じがいいですね。
わけわかんないところでテンション上がる人好きです。
山ピーより好きです。


山田孝之といえば吉井和哉の「ビルマニア」






あのPVは本当にカッコイイ。
色っぽいし、艶っぽい。

あのPVを最初に観た時は山田さんだとわかりませんでした。


かと思うと鴨川ホルモーの大学生みたいな変な役もやりますしね。
電車男とかね。

彼の魅力は本当に底が知れないです。


私は結構安定思考なんですが、彼みたいなタイプは別です。

って私のタイプなんてどうでもいいですね。
寝る前にはいたのに朝起きたら脱げてる靴下くらいどうでもいいですね。
すみません。




さっきお味噌汁をぶちまけました。
2秒ほど停止して「…あっついわ!」ってやりました。

こんな狭い空間でも時差ってあるんですね。そっちにびっくりしました。


てかそれよりもお味噌汁を食べられなかったことがショックです。
お酒を飲んだ後は必ずお味噌汁なのに。


めんどくさかったのでインスタントだったのですが、もはや再びお湯を沸かすことさえめんどくさいです。
ぶちまけたお味噌汁を片づけるのに全精力を使い果たしました。よわー

がっかりです。そんな自分にがっかりです。


味噌汁を作ってくれる嫁がほしいぜ。
嫁、募集します。



それにしても山田孝之カッコイイ。


それでは。あでゅー。
  


Posted by こずえ at 23:53Comments(2)日常

2009年12月05日

あ、そういえば私学生でした。

こんばんわ。ヅラこずえです。
あ、間違えました。ニートこずえでした。



最近すっかりニート化しているので、たまには学生ぶってみようと思いまして、国立国会図書館に行ってきましたよー。

まぁ寒すぎて写真撮り忘れたんですけれどもね。
寒さ関係ないだろってね。本当適当ですみません。


そんなこんなで友人に誘われたニート・こずえ・ヅラは卒論をそろそろ本気でやらなければいけないわけでございます。



国立国会図書館っていうくらいですから、私のイメージといたしましては…

金属探知機みたいなでっかいゲートがあって、そこに警備員さんが二人くらい立っていて、私みたいな人間がちょっとふざけた素振りでも見せようものなら両腕つかまれて「ご同行願えますか?」的な感じかと思っていたのです。




実際はカードをいただいて、磁気で「ピッ」だったんです。

ボソっと「…Suicaか」ってつっこんでしまいました。
すみません、つい。
奥が深いぜ国会図書館。


荷物はロッカーに入れ、必要なものは透明なビニール袋に入れて持ち歩きます。

「ああ、私の溢れんばかりの知性が!魅力が!バレてしまう!」とかなんとか適当に友人と戯れた所で入館です。
私の性格上、こういうことをやらないと気が済まないのです。すみません。



中に入ってみると意外に人が沢山いらっしゃいまして、学生からおじいちゃんまで色々な方々が利用していました。

初めて来ましたので、わたくし少し興奮してしまいまして、「なんだこれ、すげぇ」「は、意味わかんねぇし」と暴言を吐き散らしまして、行動も明らかに不審者でした。

友人に置いて行かれました。
ぴどい。
まぁ慣れたものです。



私と同じ匂いがする人も沢山いらっしゃいまして、「お前明らかにジャンプ読みにきただろ」と心の中で何度思ったことか。

あ、実際ジャンプか何かの印刷届けをしていた人もいました。
何に使うのでしょうね。奥が深いぜ国会図書館。



本を借りるのも容易ではありません。
パソコンで届けを出し、そして受付で受け取るのです。

待ち時間は10~15分くらいでしょうか。
カップラーメンが5個作れますね。



コピーしたい所は、クドカン大好きポストイットをして、書類に必要事項を記入して、受付に持っていきます。

そこで今度は25分くらい待ちました。
カップラーメンが8個作れますね。


そしてまたこの印刷代が高いんです。
一枚25.2円。

…「.2」ってなんですのん。
5枚以上は枚数×「.2」なわけです。めんどー。
奥が深いぜ国会図書館。


でもそんなめんどくさいシステムも、ヅラ・こずえ・ニートのツボにはまり、存分に利用してやろうではないかと思った次第でございます。
図書館の物々しい雰囲気が意外に好きなのです。








画像は私の好きなアニメのものです。
今日の内容とは一切関係ありません。たはー




今日の一番のつっこみどころは、「こずえってミドルネームだったんだ」ってことです。


今日も楽しい一日でした。
目指せネオニート。


それでは。あでゅー。

  


Posted by こずえ at 01:57Comments(4)日常

2009年12月01日

ウィッグじゃなくてヅラですの。

こんばんわ。こずえです。



ブログを書くのを忘れていたわけではありませんよー。
ありませんよーありませんよーありますよーありませんよー。




先日髪を切りました。
結構雰囲気が変わりました。


そこで友人から一言。
「ヅラかぶってるみたいだけど…似合ってるよ」


そこで、大学3年時に算数ドリルで100点満点中14点という好成績を残した元塾講師の文系女子こずえは考えました。


「ヅラかぶってるみたい+似合ってる=ヅラが似合ってる」


…orz

言っていいことと悪いことがあるんですよ、この野郎。

嫁入り前の娘になんてことを言ってくれるんだこんちくしょう。


お礼に末代まで祟ってやろうと思いました。
友人の子供の頭の将来が楽しみです。



人生ってきびしい。
びえ~ん。


それでは。あでゅー。

  


Posted by こずえ at 23:29Comments(3)日常

2009年11月27日

あーーーーーさびしっ!!!

こんばんわ。こずえです。



ブログのタイトルを「みんなのアイドルこずえちゃん」に変えようかどうしようか本気で迷っている今日この頃です。
…あ、みなさん眉間にしわが寄ってますよー。すまいるすまいるー。
ちょっとしたアメリカンなジョークですよー。


この前の写真は、どのように載せようか考えていますので、少々お待ちをー。




話は変わりまして。

水曜日にこちらに帰ってきてから、私はとても寂しく過ごしております。
Theホームシックでございます。

寂しすぎて近所に住んでいる友達にメールしましたら、「耐えろ」とのこと。
ぶれいくまいはーとでございます。
ろんりーです。最近の仲の良い友達は、テレビとパソコンです。
あ、でも昨日殿方とでぇとをしました。あ、妄想でした。


あ、ふと思ったのですが、わたくしのこの話し方、さすがにこれが素だと思っている方はいらっしゃらないと思いますが、だいぶ作っております。

実際の私は素晴らしく口が悪いです。
盗んだバイクで走りだしたあの日のように口が悪いです。
腐ったミカン並に口が悪いです。
泉谷しげるです。嘘です。


思ったままに文章を書いていると恐ろしいことになりますね。
以後気をつけます。


まぁ何が言いたいかと言いますと、シーラカンス殺人事件ってなんやねーんってことです。

誰かさんの卒論のように、最近のサスペンスのタイトルも行き詰まりを見せているようです。

ジョニー・デップかっこよす。



それでは。あでゅー。  


Posted by こずえ at 21:29Comments(10)日常

2009年11月25日

忘れられない日。

こんにちわ。


みんなのアイドルこずえちゃんですよー。
…あ、すみません。その握りこぶしをしまってください。

朝からテンション高くて本当すみません。



昨日はとっても楽しい夜でしたので、乗り遅れないうちにアップしようと思いまして、頑張って携帯からの更新です。


昨日はなごみさんとまこさんとJinbackさんにお会いできるということで、Navajo whiteさんにお邪魔させていただきました。



もう本当に緊張しすぎて、直前まで友人と一緒にいたのですが、その友人に一日中ずっと「無理…行けない。緊張しすぎて気持ち悪い!」と言い続け、「あんたはいつも気持ち悪いよ」と言って最初は笑っていた友人も、最後には「さっさと行け」と言っていました。

ぴどい。



お店に入り、ロパさんとagleeさんにお会いしました。

オンライン上でしか知らない方たちにお会いするというのはすごく不思議な気分ですね。


「本当にご本人さまですか?私、騙されてませんか?」とだいぶ失礼なことを思った私をお許しください。


agleeさんにお野菜を沢山いただきました。
一人暮らしの身にはとても嬉しいいただきものです。ありがとうございました。


緊張しすぎてアホなことを言ってやしないかと、今更心配です…。



その後、なごみさんがいらっしゃいまして、再び緊張…。
ですが、本当にお優しい方で…沢山気遣っていただき、ブログ上での私がわからないこと、知らないことを教えていただきました。
嬉しすぎて涙が出そうです。

その後シュクルさん、MASAさん、まこさんがいらっしゃって「あ、私完全に場違いだ」と思いつつ(笑)、みなさんとても親切で、気軽に話しかけていただいて…びえ〜ん。

ケーキもらぁめんもとってもおいしくて、とっても素敵な一時でした。


残念ながらJinbackさんにはお会いできませんでしたが、コーヒーゼリーをいただいて、電話でお話させていただきました。
お会いできなくて残念です…。次回は必ず!


今思い出しただけでも混乱しているのですが、あっという間に時間がすぎていきました。



最初は、壺買わされるんじゃ…とか東南アジアに売られるんじゃ…とかアホなことばっかり考えていました。笑

本当にすみません。
今言ったことは綺麗に便器に流してください。




昨日お会いした皆さま、昨日は本当にとっても楽しかったです!

今まで経験したことのない新鮮な時間でした。

こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

また群馬に帰ってくる時にはブログに書きますので、また遊んでくださいませ!

今回お会いできなかった方々も、次回お会いできることを楽しみにしております。



写真は後日アップいたします!


それでは。あでゅー。
(帰り際にみなさんに言っていただきましたよ!しゃーわせ…)


  


Posted by こずえ at 09:56Comments(13)日常

2009年11月24日

緊張きんちょうキンチョウ。

こんばんわ。こずえです。



明日、グンブロガーの、有名なあのお方とお会いします。

人見知りではないんですが、やはりドキドキしますね。
緊張しちゃってどうしましょう…。


どおおおおおおおおしよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおああああああ!!!!!!!!

粗相のないようにしなければいけませんね。
緊張しすぎて吐いたらすみません。




もういっちょ。

どおおおおおおおおしよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおああああああ!!!!!!!!……寝。

  


Posted by こずえ at 01:10Comments(8)日常

2009年11月22日

故郷は遠きにありて思ふもの。

おはようございます。こずえです。



みなさーん。
月に一度の「私ね、急なんだけどさ…群馬に帰りたくてしょーがねぇんだよぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!」タイムがやってまいりましたよ~。
群馬に帰りたいですよ~。


どんなタイムかと申しますと、その言葉のままです。
自分でもこの衝動を抑えられず、ムキーーーーーーーーーーーーーーっ!という状態です。
こんな朝からめんどくさい限りですね。


落ち着こうと思います。
現実を見なければいけませんね。



とりあえず…



Jinbackさんお勧めのコーヒーゼリーを見つけに行ってきます。

探さないでください。
(できれば探してください。さすがに捜索願はダメですよ。)

こずえより。

それでは。あでゅー。  


Posted by こずえ at 06:58Comments(9)日常

2009年11月20日

風の谷のナウシカ。

こんばんわ。こずえです。


天空の城ラピュタを観ていて思い出したのですが、国文学科の友達の友達のお母さん(至って無関係)が、あのナウシカの声をしている声優さんだそうです。

初めて聞いた時は本当に感激いたしました。。
あまりに興奮してしまい、友達とぴゃあぴゃあ言っておりました。

ナウシカの声優さんということは、カリオストロの城のお姫様と同じ声優さんということ。
ぴゃあぴゃあですよほんと。
パズーが良い男すぎますよほんと。
人がゴミのようですよほんと。


ばるす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ですよほんと。




話は変わりまして、コーヒーゼリーネタです。

先ほどスーパーに行きましたら、私のこよなく愛しているコーヒーゼリーが安かったので買ってまいりました。







このコーヒーゼリーが一番好きです。
お高いコーヒーゼリーよりもこちらの方が好きです。

そして何よりも思い出深いコーヒーゼリーなのです。
高校時代を思い出しますなぁ。うへへへへ…
あまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
実はおっさんですが何か?



友達に一斉送信で「みんなのアイドルこずえちゃんですよー」と送ったら誰からもメールが返ってこなかったこずえでした。
悔しかったのでいたずら電話してやりました。



それでは。あでゅー。  


Posted by こずえ at 22:18Comments(6)コーヒーゼリー

2009年11月19日

ケーキ!ケーキ!ケーキ!

こんばんわ。こずえです。


怒涛の3日間が過ぎました。3日間の睡眠合計時間5時間ちょっとです。
人間やればできるものですね。

教授にもOKをいただき、安心いたしました。
中途半端は嫌なので、必死こいて頑張ったかいがありますね。


そこで今日はゼミの後にケーキ屋さんへ直行でございます。
まりさん、つきんこさん、くんくん♪さんに触発されて行ってまいりました。



お店に入ろうとしてドアを一生懸命押していたら店員さんが出てきて「引いてください」と言われました。
本気で恥ずかしかったです。
くたばれ自分!と思いました。

「pull」と書いてあったのに、なぜか「ああ、押すのか」と思ったんです。
普段、英語勉強してるくせに…
睡眠不足のせいにしましょう。そうしましょう。


話を戻しまして…

わたくし、甘いものを自ら好んで食べるタイプではないので、自分でケーキを買うなんて人生で2度目くらいです。
生クリームが得意ではないので、選んだのはこちら。




クラシックショコラ?とシュークリームでございます。
おいしそう…。


ここでチキンな性格が出ます。
どう考えても1個しか食べられないのに、「一個だけ買うのって何か申し訳ない…。」
1個のためだけに包装していただくのは本当に申し訳ない気がします。

いや、もう1個のためだけに包装していただくなんて恐れ多いです。
なんなら手のひらに乗せて持って帰らせていただきたいくらいです。

…が、さすがにそういうわけにもいかないと考えたわたくしは、結局2個買うことに致しました。
「おい、どうすんだよそれ」と心の中で自分につっこみを入れましたが、仕方がありません。


お家に帰り、写真を撮ってからまずクラシックショコラをいただきました。
あーおいしい…幸せ。

結構小さいので、これならシュークリームもいける!と思ったのですが、ケーキを半分くらい食べたところでわたくしの体に異変が起きました。

お腹苦しい。

ケーキの威力は恐ろしゅうございます。
シュークリームは明日の朝ご飯にいたしましょう。




明日は内定先の社長と会ってまいりますので、いささか緊張気味です。
粗相のないように気をつけなければ。

会社のドアは押すのか引くのか…どちらでしょう。心配でなりません。


それでは。あでゅー。  


Posted by こずえ at 03:24Comments(6)日常

2009年11月18日

ただ黙々と学生の本分を全うすべし。

こんばんわ。こずえです。


今日はずっとcoccoの「焼け野が原」が頭から離れません。
あの曲は彼女が活動休止する前にMステで歌っていたのを観て、衝撃を受けました。
今でも印象に残っています。


そういえば昨日の午前中に、三茶で有吉を見ましたよー。笑
彼は交番で道を聞いていて急いでいる様子だったので、声はかけられませんでした。チキンなので。
「あ?」とかいう反応されたら立ち直れません…ora



午前中、三茶にて用事を済ませたあと、すぐに研究室へ向かい、書庫にこもっていました。
あんまり写真を撮っていると怒られそうなので…こんな感じです。




こんな感じで雑誌論文やら史学雑誌やらがずらーーーーーーっと並んでおります。
あ、私史学科なんですよよよよよ。


今日はこれを読み倒して論文を書きます。





6時間くらい書庫にこもっていたので、出てきた時に学科の事務員さんに「え?まだいたの?」って顔をされました。
すみません。いました。ぴょり~ん。


まだ書き終わっていないので、今日は徹夜です。
昨日も2時間くらいしか寝ていませんが、頑張ろうと思います。



それと、皆様も書かれていらっしゃいますが、今日は本当に寒かったですね;
雨がすごく冷たかったです。

なので今日はこの子たちが大活躍しました。




手袋は今年初めて使いました。ぬっくぬくですよー。
このストールもぬっくぬくです。
寒い時期に暖色系の色はとても良いですね。


何のおもしろみもない文章ですみません。
寒くて思考回路はショート寸前でございます。



明日も一日頑張りましょう。

それでは。あでゅー。  


Posted by こずえ at 03:19Comments(0)べんきょ

2009年11月17日

ドラえもん。

課題をやりながら、こんなことを考えた。


ドラえもんの世界は年齢を重ねることを知らない。
だからみんないつまでも一つの世界の中で生き続けることができるんだ。

でももし、私たちと同じように年をとっていってしまう世界だったら…ドラえもん、君はどうするんだろう。


今はのび太はとっても世話がやけるし、いまいち頼りがいがない。
でもいずれはそんなのび太でも中学生になり、高校生になり、大学生になり、社会人になる。
少しずつ個人の責任が増え、成長していく。

その時、君はどうするんだい?


「のび太くん、遊びに行こうよ」
「ダメだよ。部活があるし」

「のび太くん、新しい道具を買ったんだ」
「忙しいからまた後でね」

「のび太くん、出かけるの?僕も行きたいな」
「ダメだよ。ドラえもんの知らない友達と出かけるんだもの」


のび太に限って、こんなことは言わないかもしれないけれど、そんなのわからない。
環境が変われば人は変わっていく。

ドラえもん。君はきっと自分の必要性を感じなくなってくると思うんだ。


元々のび太くんが一人でも立派に生きていけるように、それまでの期間の約束で君はのび太くんの所に来たかもしれない。
けれど、感情を持ったロボットはそんなに簡単に人から離れられるものじゃないはずだ。

でも、その中で自分の居場所がなくなってしまったら、君はどうするんだい?

みんなが大人になって、いずれ死を迎えたとき、君はどうするんだい?





永遠の命を手に入れたロボットは、一体どうなってしまうんだい?





だから人間は、感情を持ったロボットなんて造ってはいけないんだ。
人間の身勝手でそんなもの造ってはいけないんだ。
「ドラえもんが欲しい」なんて簡単に言ってはいけないんだ。



人類の未来が心配だ。








いや、それよりも明日の自分が心配です。

なんでこの時期に課題を出すんですかティーチャー。
Sな教授を持ったゼミ生は大変です。

ドラえも~ん。泣

  


Posted by こずえ at 05:23Comments(8)日常

2009年11月16日

月にかわってお仕置きよ!

こんばんわ。こずえです。


今日はワタナベエンターテインメントに所属している友達のお芝居を観に行ってきましたよよよよよー。


お芝居を観にい行くなんて久しぶりなので、マニキュアなんぞぬってしまいもした。




ぬった途端「爪が呼吸したいって言ってる…」と感じ、すぐに落としたい衝動にかられましたが、そこは我が身を抑えました。
今日くらいは我慢します。



一緒に観に行く方と渋谷で待ち合わせをし、ぷらぷらしていたところ、マルイの前でこんな物を発見いたしました。




キラッキラしております…ものすっごくキラッキラしております…。
ベンツにクリスタルを散りばめたらしいです。
どんだけ高いねーん。


その後、恵比寿に到着し、劇場へ。
その舞台、その名も「セーラープリンセス」。

最初、我が耳を疑いました。
「へ?冗談でしょ?」

しかも私の友人は結構大きな役を演じるというので、それはもしや“タキシード仮面”こと“まもちゃん”じゃあるまいかと思い(友人は男性です)、笑いを堪えるのに必死でした。

「え(笑)。それって…ぶっ…ま、まもちゃんかい?…ぶっ…まもちゃんなんかい?(笑)」
とずっと言っておりました。腹筋割れるかと思いました。


実際の舞台は実写版セーラームーンをパロディにしたような内容で、タキシード仮面は出てきませんでした。

私の友人は、セーラープリンセスの不倫相手で、妻子持ちの役でした。笑

なんだか全力で残念な感じです。
鑑賞中、終始心の中でつっこみを入れておりました。なむなむ。

涙あり、笑いありで、とっても楽しい時間を過ごすことができましたよー。


その後、お連れ様と中目黒へ向かい、お連れ様がテレビで観てどーーーーーーしても行きたかったらしい「まはから」というお店に行きました。

ほろほろ鶏が有名なお店のようです。





お目当ての「塩親子丼」は今日はもう売り切れてしまったらしく、お連れ様は残念がっていましたが、串揚げやいか玉焼きなどがとっても美味でした。


最後のシメに私が頼んだもの。



なんとかとろろご飯。すみません。忘れてしまいました…。
とてもおいしかったのですが、ザーサイのハーブ漬けには驚きました。
不思議なお味でした。


お連れ様が頼んだもの。



若干食べてしまってから撮った「とりそば(塩)」

このとりそば…本当に美味です。もうトロットロです。
わたくし完全に塩味をなめてかかっていました。また食べに伺いたいと思います。



帰り道、中目黒駅近くでイルミネーションがとても綺麗だったのでパシャリ。





もうすぐクリスマスなんだなぁと思うと、妙に焦ってしまうわたくしです。
まぁどうでもいいんですがね。わたくしには一切関係の無いイベントなんですがね。

サンタさん、今年はゆたんぽが欲しいです。
色気なくてすみません。

「プレゼントくれないなら、こちらから取りに行くまでのこと…」と思う今日この頃でございます。



今日も楽しい一日でした。

それでは。あでゅー。  


Posted by こずえ at 00:49Comments(8)日常

2009年11月14日

フルーツバスケット。


人はみんな、誰かに対して感情をもって接する。
その中に恨み、妬みという負の感情をもつ。

その感情は、裏を返せば相手をうらやましいと思ったり、自分の中で相手を認めているからこそ起こりうるものである。

「あの人は自分より優れている」 「あの人は自分には無いものを持っている」「羨ましい」「憎い」「むかつく」


…「自分にはなにもないのに。」



人はみんな誰かと比べたがる。
いや、比べなければならないことがあるのも事実だ。仕方がないことだってある。

けれど、比べる必要のないものだって世の中にはごまんとある。



たとえば。

大切な何かを失ってしまって泣いている自分がいる。
そこに誰かがやってきて、こう言った。

「世の中にはあなた以上につらい思いをして生きている人だっているんだ。それに比べればあなたの悲しみなんか…」

そう言われて素直に聞き入れることができる人は世の中にどれくらいいるのだろう。


こんな言葉には何の力もない。
けれど、人はその言葉を受け入れ、「自分だけが悲しいんじゃない」と自分に言い聞かせて自らを奮い立たせる。


それは必ずしも受け入れなければいけないのか?


なぜ感情を比べる必要がある。
「あなたよりも他の人の方が…」なんて、なぜ言い切れる。なぜ目に見えないものを比べようとする。

感情の上で相対的なものなんて何の意味も持たない。

自分が悲しければ悲しい、つらければつらい、それだけじゃダメなのか?
感情の重さなんか他人にわかるものじゃない。
「お前に何がわかる」と思う。それが人間なんじゃないのか。


比べられて悲しい思いをした人は沢山いるはずだ。


最初の話だってこれと何ら変わらない。

比べなくていいんだ。そんなもの比べる必要なんてないんだ。
人はそれを個性と呼ぶんじゃないのか。

都合のいい時だけ“個性”という言葉を使い、場面が変われば「それに比べればお前なんか…」なんて言葉を平気で使う。
おかしくはないか。
「時と場合によっては仕方がない」なんて言葉で片付けていいのか。





あいつにはあなたの良さはわからないよ。だから気にするな。
気にする必要なんてないんだ。
あなたをわかってくれる人は必ずいる。

誰かを憎いと思った自分を否定しないでほしい。


あなたは十分、素敵だ。


  


Posted by こずえ at 03:38Comments(2)日常

2009年11月13日

私の目が節穴なのだろうか…。

こんばんわ。こずえです。



わたくし、コーヒーゼリーをこよなく愛しているんですね。

そこで昨日コンビニに行った時に、ちょっとお高いコーヒーゼリーを買ったんです。

それがこちら。






お味はとっても美味でしたよ。
…いやいや、問題はそこではなくてですね…。

そのコーヒーゼリーについてきたのがこちら。





カップの中に入れたら一気にゼリーの三分の一くらい取れました。


そこで思いついたのが以下の項目。

1 わたくしめに対する試練。
2 わかっているけど“あえて”このスプーンを入れるという新手のいじめ。
3 今までわたくしが知らなかっただけで、世界基準がこのサイズ。 
4 お店が混んでいたので店員さんが焦っていた。(その時こずえしか店内にいない)
5 「お前ごときがコーヒーゼリーを食うなんて一万年はえーんだよ」という教え。
6 Sな店員さんの、お客に許されそうな範囲内での最大級のいじり。



これらがすべて間違っていることを祈りつつコーヒーゼリーを食べました。






大変おいしかったです。
涙で少ししょっぱかったです。びえ~ん。



殺人的にくだらない文章を最後まで読んでいただき、感謝いたします。


それでは。あでゅー。

  


Posted by こずえ at 17:27Comments(6)コーヒーゼリー